ウーバーイーツを稼働するために買ったものその2は、スマホホルダです。
ウーバーイーツ配達員にとって、スマホは欠かせないアイテムの1つ。
配達依頼を受けたり、配達先までの地図を表示したりと、スマホがなければウーバーイーツは成り立ちません。
しかしながら路肩にバイクや自転車を停車し、スマホを片手に持ちながら、操作をするのは面倒ですし大変危険です。大切なスマホを誤って落としてしまう可能性もあります。
そこで役立つのがスマホホルダ。
今回は、ウーバーイーツを稼働するために買ったもの第二弾として、おすすめのスマホホルダをご紹介します。
今からウーバーイーツを始めるならこのホルダがおすすめ!
ホールド性、使い勝手も良く、値段もリーズナブル。


中央の赤いボタンにスマホをセットして、軽くスマホを押すと、がっちりホールドされます。
ホルダからスマホを取り出すのも簡単。左右のツメを持ち、同時に軽く押すだけでスマホホルダが解除できます。

ウーバーイーツの配達では、何度もスマホをホルダに入れたり、外したりする機会が増えます。
この取り外しに手間がかかると時間のロスにも繋がり、精神的にもイライラしてしまうことも。
快適に仕事をしたいなら、こちらの商品がおすすめです!
幸ちゃんが最もおすすめするホルダはこちらの商品ですが、人によっては合う・合わないがあるでしょう。
そこで、ここからは、幸ちゃんが実際に購入し、使用したおすすめスマホホルダを2つご紹介します。
幸ちゃんおすすめのスマホ ホルダー①Tiakia スマートホルダ
最初にTiakia スマートホルダを買いました。
なぜこれを買ったのかというと、安さですね!まずは、安いの買っとけ!という感じです。
こちらのスマホホルダ、ホールド性はバッチリで一度取りつければ、外れることはありません。
しかしながら、ホールドを強く締めすぎるとケースが削れてしまうという難点があります。



うん…痛々しい。
このスマホケースも安かったからいいけど、スマホ本体が傷つく恐れがあるため、このホルダーはもう使用しなくなりました。
ホールド部分を強く絞めつけても、削れないハードなスマホケースであれば、こちらの商品でも問題ないと思いますよ。
幸ちゃんのおすすめのスマホホルダー② Kaedear(カエディア) USB電源 スマホ ホルダ
次に購入したのは Kaedear(カエディア) USB電源 スマホ ホルダ。
おすすめ①と比べると高価なスマホホルダです。
なぜ、このホルダーを購入したかというと、スマホホルダ装着中に充電ができるから。

モバイルバッテリーからの充電はもちろんのこと、別売りのコードを購入し、バイクのバッテリーとつなげば、バイクを走行しつつ充電ができます。
スマホの充電切れはウーバーイーツ配達員にとって、死活問題ですからね。
配達しながら充電できるなら、一石二鳥です。
どうです?便利そうでしょう?
でも残念ながら、私には充電機能が使えませんでした笑
私は、iPhone XRを使ってるんですが、このホルダーにセットしてもなぜか充電してくれないのです。

試行錯誤しましたが、ワイヤレス充電できなかったので、モバイルバッテリーとスマホをコードで繋いで充電しています。
しかし、我が家のワイヤレス充電器では、iPhone XRを充電できるんですよね…
ちなみに、嫁子の携帯を試しに充電してみたら問題なく充電できました。
もしかしたら…スマホケースに問題があったのかも。
何はともあれ、充電機能以外、全く問題ないのでこのホルダを使い続けようと思います。

た…高かったしね…
とりあえず、ホールド部分が劣化して使えなくなるまで、使い倒したいと思っています!
【番外編】雨の日はこちら
こちらもKaedear(カエディア) が出している防水スマホケースホルダです。
同じメーカーが販売しているので、先ほど紹介した、スマホホルダから防水ケースホルダへの取り付けはとても簡単。
ボルトを回せば簡単に取り外せます。


雨の日は、防水スマホホルダを取りつけ、蓋をすればこれでOK!


iPhone XRは防水加工されていますが、画面が雨で濡れるとタッチを認識しづらくなります。
雨の日に配達すると、配達料が若干上がるので、幸ちゃんは防水ケースホルダを使用しながらせっせと配達します。
バイク(スズキのAdress)にKaedear USB電源 スマホ ホルダを取りつけたら
私の愛車であるスズキのAdressにKaedear(カエディア)を取りつけたときの様子がこちら。

なかなか良いでしょう?(自画自賛)
なお、取り付け用の棒(バイク マルチバー )もKaedearで購入しました。
バイクのミラー部分に取りつけます。

スズキのAdressにKaedear(カエディア)を取りつけたときの様子。

使い勝手の良いスマホホルダを選んで快適に配達しよう
今回、紹介した商品以外にも、さまざまなスマホホルダが販売されています。
スマホホルダはウーバーイーツ配達員にとって、必須アイテムの1つ。
自分に合う逸品を選び、快適な配達をしましょう!
コメント