こんにちは!嫁子です。
8月20日・21日と鹿児島弾丸ツアーを決行した田口家。
九州割キャンペーンでもらったクーポン券でたくさんのお土産を購入しました。

そのうちの1つが「西郷どん食べ歩きラーメンセット」。

4種類のラーメンが入っているこのセット。果たして熊本の豚骨ベースのラーメンと何が違うのか?
また以前、おしゃすさんからもらったお土産の火の国文龍生ラーメンセットと内容は異なるのか?
嫁子と幸ちゃんが実食・レビューしてみました。
これから鹿児島へ行く予定のある方、鹿児島に行こうかなと考えている方、必見です。
西郷どん食べ歩き ラーメンセットを開封!
それでは、早速、西郷どん食べ歩き ラーメンセットを開封してみましょう。
まずは箱の表。

西郷隆盛の凛々しい顔が印象的ですね。
どのラーメンも美味しそうに写っています。

箱の側面には、かっこいいラーメンのアイコン?があります。中央には西郷隆盛と愛犬ツンのイラストも。

箱の裏はこのようになっています。
西郷どん食べ歩きラーメンセットには次の4つのラーメンが入っており、それぞれの原材料が記載されています。
では、箱オープン!

4束の麺と味の異なるスープが4種類入っています。
- 鹿児島あごだしラーメン…鹿児島あごだしラーメン鹿児島の食文化トビウオ(あご)をダシとしとしたラーメン
- 薩摩味噌ラーメン…濃厚なとんこつと味噌をブレンドした血気盛んなラーメン
- さつま黒豚ラーメン…本場鹿児島の黒豚の豚骨ラーメン
- かごしま天文館ラーメン…天文館で生まれたあっさりとした中にもコクのある塩ラーメン
血気盛んなラーメンというフレーズが気になりますね。
今回はあごだラーメンとさつま黒豚ラーメンを実食してみます。
さつま黒豚ラーメンとあごだしラーメンを作ってみよう!
それでは、早速、さつま黒豚ラーメンとあごだしラーメンを作ってみましょう。
まずは、鍋一杯のお湯を沸かし、その間にどんぶりにスープ(ペースト状)を入れます。


さつま黒豚は脂が多いのかドロドロ系。対してあごだしは澄んだサラサラスープとなっています。
お湯を沸かしたら、お玉3~4杯分のお湯をどんぶりにいれてよくかき混ぜましょう。
そして、麺2束をドーン!!

3分経ったら、ざるに揚げて水気をよく切りスープの中に入れます。

最後にお好みでトッピング。
今日は冷凍庫にあったネギ、卵のシンプルな具材です。

チャーシューくらい買えばよかったな…。
さつま黒豚ラーメンとあごだしラーメンをいざ、実食!

飯テロ画像失礼いたします。さて、早速さつま黒豚ラーメンとあごだしラーメンを実食してみましょう。
いただきます!
まず、鹿児島ラーメンから。熊本の豚骨ラーメンと似ているもののどこかまろやかな感じがするラーメン。
ただ、火の国文龍のように実店舗で実食していないので本場のラーメンとの違いが分からないのが残念です。
しかし、細麺が豚骨スープによく絡み、最後まで美味しくいただきました。
そして、あごだしラーメン。

豚骨のような濃厚なコクはないものの、魚介スープが濃くてびっくり!
あごだしってこんなにコクのある出汁がでるのですね…。
お行儀が悪いですが、麺を食べた後の残りスープにご飯とネギを入れて混ぜて食べたら絶品でした。
まさに一度で二度美味しいとはこのことでしょう。
ラーメン好きだけでなく鹿児島の食文化を堪能したい方にもおすすめ!
西郷どん食べ歩き ラーメンセットは、鹿児島の食文化「あごだし」「黒豚」をリーズナブルに楽しめるお土産でした。
今回、弾丸ツアーで枕崎のかつおのたたきを食しただけでしたので、このお土産で鹿児島の美味しいラーメンを食べることができ、良かったなと思います。
残りの2つのラーメンもどんな味か楽しみです。
ちなみにこちらのお土産はAmazonでも購入できますので、気になった方はぜひ注文してみてはいかがでしょうか。
コメント