長いことメザスタをやってるんですが全く記録をつけてないので今回から記録していこうと思います!
攻略法とかではないのであたたかく見守ってください。
よろしくお願いします!
メザスタとは、おもちゃの老舗「タカラトミー」のゲームマシーン。
ポケモンのシールが貼ってある「タグ」を使って野生のポケモンたちとバトル、ゲットすることができる。
タグは全部で6グレード。☆6つのスーパースタータグを求めて、子ども達がせっせとバトルに勤しんでいる。

メザスタは別名、親泣かせのゲームマシーン。
タグ欲しさに1回につき最大800円も使われることも…
メザスタをする前に必ずお子様と何回するかお約束しましょう!
今回使うのはレガシータグ

今回使うのはこれだそうです。
左のホウオウは以前プレイしたときに小学生ぐらいの男の子とゲットしたもの。

一緒にバトルしよう!
って言ってくれて2人でゲットしたタグです。
ゲットした時は2人でグータッチをしていましたよ!なんとも微笑ましいですね!
ポケモンメザスタは、隣の友達と同じタイミングでゲームを始めた場合、画面が合体する「スペシャルタッグバトル」が開始される。このバトルが開始されると、スターポケモンが出現!二人で協力して倒すと2人ともスターポケモンがゲットできる。

お分かりかと思いますが、今回勇が出したのはスターポケモンばかり。
つまり…私たちはかなりこのポケモンメザスタに投資しているのです笑
長男ゆうのプレイスタイル
属性などは関係なし。使いたい物を使うスタイルらしいです!
たま〜に属性を見てるようですが使いたいモンスターで勝つのがかっこいいらしいです。
漢(おとこ)ですね〜笑

ちなみにサポートチケットというものでジラーチをサポートに入れてました
敵はジメレオン、エレキブル、あと、トカゲみたいなやつです。
親は全くポケモンのこと知らないので名前がわからなくてすみません。
突然ですがゲットだぜ!


すみません。
気がついたら倒してたのでいきなりゲットだぜの写真ですが、最初にジメレオンをゲットしてその次に3体一気に倒してマスターボールに3体同時に収めた画像です。
ですが3体ゲットはできないのでエレキブルを選んだようです。

今回は、戦闘シーンが撮れませんでしたが…メザスタは戦闘シーンもなかなかの見もの。
そして、子ども達は、ポケモンにパワーを集めるために、ボタンをタップするのですが…
かなり気合が入っています。いつかその様子もお伝えしますね。
ダイマックスバンドプラス

ゆうのポケモンが1体倒されたのでダイマックスできるピカチュウを出したようですね。
ダイマックスバンドプラスを使うと確実にダイマックスできるアイテム
子供的にはポケモンがデカくなるっていうのが凄くかっこいいみたいで確実に巨大化するために購入しました。


ダイマックスとキョダイマックスの違い
ダイマックスとキョダイマックスの違いは、ダイマックスが大きくなってパワーアップするのに対して
キョダイマックスは見た目が少し変わって巨大化するとのことです。
ピカチュウはあまり見た目変わらないのでダイマックスと思ってたんですが、キョダイマックスのようです。
ダイマックスとは、ポケモンのソード・シールドで登場した現象。限定された場所でのみ発生するポケモンの一時的な巨大化現象。全てのポケモンが巨大化可能。
キョダイマックスとは、一部のポケモンにのみ発生する現象。巨大化するだけでなく、姿形も変わる。
キョダイマックスピカチュウ

デカくなってもかわいいですね!
ほぼ見た目変わらないですが尻尾の見た目が変わったということでしょうか。
主人公的なキャラの見た目を大きく変えれない大人の事情があるのでしょう!
あまりの強さに3体同時討伐

さてどいつがモンスターボールにはいるでしょうか。

ブーバーンでした

最後に数体ゲットだぜできるチャンスがあるのでゲットしましたがレアなモンスターは出現しませんでした!
最後まで見ていただきありがとうございました!
コメント