関門海峡に関わる歴史的な逸話として、宮本武蔵と佐々木小次郎の巌流島での決闘が有名です。巌流島は下関市彦島の江の浦東岸に位置し、北端に小山がある平らな無人島です。
当時、諸国を巡り小倉の細川家に仕え、小倉城下に道場を開いていた佐々木小次郎に、諸国修行中の武芸者宮本武蔵が、細川家の家来であった長岡佐渡を通じて試合を申し込みました。試合場所に指定されたのが、この島でした。慶長17年(1612年)4月13日の試合当日、約束の時間に遅れて島に着いた武蔵は、船の櫓を削って作った長い木剣で小次郎を倒したとされています。武蔵はこの後、細川家の客分として晩年を過ごしましたが、敗者である佐々木小次郎の名がこの島に残され、一般的には巌流島と呼ばれるようになりました。
このように、巌流島の決闘は日本の歴史上重要な出来事として知られています。
コメント